Cześć(チェシチ)
英語のレッスンがありました。
最初は同じ先生にポーランド語を習っていたのですが Give Up (=_=)
英語に変更…
プライベートレッスンなので英語の基礎から始めまもう2年。
ただ、英語を英語で習っているので 私の英語力では
いっぱいいっぱい (=_=)
それでも、辞めたいという気持ちにはならないのが自分でも不思議。
きっと根気よく教えてくれて、褒め上手の先生のお陰だと思います。
その先生には、
私生活の事も色々教えてもらっているのですが
今が旬のほうれん草(産地直送)出来るお店で1キロ購入。
(事前にオーダーしないといけないので、
オーダー時は先生に一緒に行っていだたきました)
当日は、一人でお店に行きましたが、
お店の方は覚えていてくれてスムーズ。
しかし次の予約は出来ず…
(片言のポーランド語で通じなかった
次も先生に頼もう…)
これで500g

根っこのピンクが新鮮さを感じます。
その後、数回水洗いし
根っこを少しだけカットして、茎と葉っぱの部分を分けます。

↑ 葉っぱの部分だけ
(茎の部分だけでまとめて別のザル)
残りの500gは水洗いし新聞で巻きビニールに入れ
冷蔵庫で立てて保存。
しばらく ほうれん草尽くしになりそう (笑)


そう言えば先生、
ほうれん草の葉の部分しか食べないって訊きました。
確かに、スーパーで売られているほうれん草も葉の部分だけ…
茎や根っこの部分に栄養があるってお母さんに教わったけどな。
ところ変われば 食べ方も違うんですね~
それでは ごきげんよ
スポンサーサイト
- 食 ・ 料理
-
| trackback:0
-
| comment:7
次のページ
プロフィール
Author:りくなも
2010年からポーランドで駐在する主人のもとへやって来ました!!
初めての海外生活、山あり谷ありで日々奮闘中…
★幾つかの写真をアップしますが
無断使用はご遠慮下さい。
★またブログのリンクなど了承無しに
する事もご遠慮下さい。
(商用目的などのリンクはお断りします)
よろしくお願いします。
カテゴリ
最新記事
カレンダー
04
| 2014/05 |
06
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
時刻
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
こちらの都合で外したりします。
ご了承ください。
このブログをリンクに追加する
QRコード